書き出す事で冷静になれる

人間にはプラスの感情とマイナスの感情があるが、そのどちらも、あまりにも高ぶったまま伝えてしまうことは色々危険だ。
好き、愛しいと言う気持ちですら、相手が自分の事をそこまで好きではない時に表現してしまうと気持ち悪がられる。ヘタしたら逃げられたりストーカー認定されてしまいかねない。
まずは自分の感情を書き出してしまおう。
俺のこのブログのように、ホントに誰にどう思われてもいいと言うのであればネット上に匿名で書いてしまうのもアリだが、当然それを見る人が居る訳だから感情の整理にはオススメしない。
ネット、匿名とは言え誰かが見る以上、書いてはいけない事はある。
どうせなら誰にも見えない場所で、大爆発させた方がいい。
死ぬほど汚い言葉でも、理不尽かつ自己中な思いでも存分に書きだそう。
俺は、スマホの鍵付き日記アプリを架空のTwitterにして色々書き殴っていた。
書き出したら、読み直し、向き合おう

多分、自分でも怖くなるくらい爆発してると思う。
そんな自分にしっかり向き合い、ゆっくり分析してみよう。
自分が良くない考え方をしていないか?
これは伝えるべき事か?
伝えるとするなら、どのように伝えるべきか?
その辺よく考えて、感情を整理しよう。
俺が過去に書き出した感情の一部
・他の男と飲みに行ってんじゃねぇよクソビッチ酷いもんだ。俺の本音から腐った人間性がよく分かる。
・簡単に股開く癖に純情ぶってんじゃねぇぞビッチが
・こいつ図に乗ってねぇか?俺の事ナメてんのか?
・さんざん待たせての返信におやすみの挨拶混ぜてんじゃねえクソが
・てめぇは俺だけでいいんだよ俺の優先順位はそんなに下か
これ、付き合う前の段階だから更にタチが悪い。
何様のつもりなんだろうか・・・
他の男と飲みに行くのは自由だし、簡単に股を開かせたのは他の誰でもない俺だ。
図に乗ってる、相手をナメてるのも間違いなく俺だ。

我ながら幼稚で醜い。
でも、これが当時のリアルな感情って奴だ。
もちろん、誰にも伝えてない。書きだした後、ちゃんと「それじゃダメだよな」と反省もした。
こんな事を繰り返していく内に、少しは感情をコントロールできるようになった。
コメント
コメント一覧
すごく仲が良い友達と珍しく喧嘩した時に、その場では何も言わずに、後で鍵付き日記アプリに感情を書き出したら冷静になった
もしそのまま相手に吐き出してたらもう友達じゃなくなってたかも